Fellowship of RightTracks
古賀健一 Kenichi Koga
Recording Engineer / Recording Coordination / Sound Produce
フリーランス
1983年12月7日生 福岡県出身
東京スクールオブミュージック葛西(ICC スタジオ) ~ 青葉台スタジオ ~ フリー
専門学生時代から、フリーのエンジニアとして活動。プロのレコーディングにも多数参加。
2005 年青葉台スタジオに入社。
2013 年 4 月、青葉台スタジオとエンジニア契約。
2014 年6月フリーランスとなり、上野(入谷)にダビング可能なスタジオをオー プン。
バンドだけでなく、和楽器、JAZZ、アイドルなどオールジャンルをこなす。
レコーディング、ミックスのみならず、新人バンドのサウンドプロデュース、ディレクション、ライブ PA、5.1ch サラウンドミックス、マスタリングまで手がける。
幅広い人脈を生かしミュージシャンのブッキング、レコーディングのトータルコーディネイトも多数行う。
2012 年からライブレコーディング環境を構築、個人で 30ch までの地方、都内のライ ブを多数録音。
またエンジニア佐藤雅彦氏率いる(株)mixmix のライブレコーディングチームに参加。 最先端の技術を駆使し、チームで横浜アリーナや武道館 120ch 超えのレコーディング を成功させる。
プロデュースワークとして、2014 年 空想委員会をメジャーデビューまで育て上げる。
ADAM at X PHONO TONES『Dr.Jekyl』
2012 ~2014 年参加作品
《バンド》
チャットモンチー 、空想委員会、
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
ASIAN KUNG-FU GENERATION [Rec&TV・Live Mix]
くるり 、スピッツ[Rec のみ]
the chef cooks me
FOLKS(北海道、恵庭)[Rec のみ]
Suck a Stew Dry
D.W.ニコルズ
She Her Her Hers (ex 大人モード、PLINGMIN) ケラケラ
Hemenway
オモイメグラス
セプテンバーミー
《シンガーソングライター、ユニット》
磯貝サイモン、おおはた雄一、寺岡呼人、山田稔明、岩崎愛、 熊谷育美、黒木渚、 椎名慶治、木下直子、ハヴケイスケ、世武裕子 ゆず、くもゆき、coz&mari(ゲスの極み乙女)
《ソロアーティスト》
中川翔子[Rec のみ]、藍井エイル、北沢綾香 《アイドル》 Dorothy Little Happy 、Bis
《Instrumental》
Cradle Orchestra、門脇大輔[Vl] 、GRAPLEJAM[Vl&Flute&Brass]、 Casanova Strings [弦楽四重奏] TRI4TH[Club JAZZ] 、松永貴志[Pf] 土井あかね [Pf] 、族音二重奏 [Dr&Bass]、竹田京右[Guiter]
《和楽器 Instrumental》
蓮-REN- [尺八&二十五弦箏]、斬月[和太鼓&尺八&津軽三味線]、 結[津軽三味線&尺八&箏] 、I-Session [津軽三味線&和太鼓&Gt]、 hanamas [Vl&津軽三味線]、古立ケンジ[和太鼓]
《ゲーム・アニメ・映画》
ヴィジュアルアーツ関連作品 (LiSA、霜月はるか、KOTOKO、Lia、mao、AiRI、佐咲紗花 etc)、 ソラニン(宮崎あおい) 、見果てぬ森のミナ
《ライブレコーディング 》
エンジニア 佐藤雅彦氏率いる (株)mixmix チームに所属、個人でも地方のライブハウ スに出張多数
武道館 横浜アリーナ 国際フォーラム 代々木体育館 日比谷野音 NHKホール 渋谷公会堂
Zepp系列 渋谷O系列 LIQUIDROOM 赤坂Blitz 渋谷WWW 代官山UNIT
大阪、名古屋、仙台、徳島、浜松、新潟のライブハウスなど、どこへでもいきます。
《その他》
Mix~Mastering、また、Live Mix ~ Mastering ~ MA まで担当した経験もあり。
Mastering のみの仕事も可能。
インスト、地方中心だが、Live での LivePA も月に2、3 本担当。 2014 年、くるりの NHK Studio Live 収録ではモニターを担当。
磯貝サイモン、全国ツアーに帯同し 舞台監督、テック、PA、カメラマン、録音、運転手など一人何役もこなす。